腸もみの効果で腸の動きを改善すると体の不調もスッキリ!

腸もみ効果

本記事にはプロモーションが含まれている場合があります

食事の消化・吸収・排泄までを行う消化器官の中で、「第二の脳」とも呼ばれる「腸」。

人間の身体を健康に保つために必要不可欠な働きをしているので、腸もみは身体に良い影響を与えたり、身体の悩みの改善効果があると言われているのをご存知ですか。

「加齢とともに腰痛・肩こり・便秘などの身体に変化がで始めた…」
「人前に立ったり、テスト直前など緊張すると腸が敏感になるのが悩み…」
「ストレスで不眠に悩まされいる…」
「冷え性がひどくて、指先までキンキンに冷えるのが辛い…」

こんな悩みを抱えている方は、手軽にできる腸もみで健康改善の効果を試してみましょう。

近年、健康志向が高まる日本では「腸もみ」による効果で身体の悩みを解決する方法が注目されています。

腸もみとは、誰でも簡単にできるマッサージやエクササイズを通して、身体をスッキリさせたり、デトックス効果が期待できるので、リスクなしで身体をととのえられます。

腸もみの効果は、医療機関で治療をしたり薬を飲むよりも即効性があると話す専門家までいるのです。

この記事では、腸もみの効果について解説していきます。

医療的、美容的、精神的に腸もみの効果を実感できるよう、腸についての理解を深め、具体的なマッサージやエクササイズなどを紹介しているので参考にしてみてください。

目次

腸もみ・マッサージの効果

腸もみは、腰痛・肩こり・便秘・冷え性・不眠などの様々な症状に対して効果的なので、身体に不調を感じている人はぜひお試しください。

腸もみは、多方面に効果的なので、「身体」「精神」「美容」の3つの観点に分けて、詳しく効果について解説していきます。

身体的に期待できる効果

まず、消化管の主要部分のひとつである腸をマッサージで揉み解すことで腸につながる様々な器官へと刺激が渡り健康効果が期待できます。

便秘

毎日継続して腸もみを続けることで、頑固な便秘の一因になる下腹ポッコリをすっきりと解消する効果が期待できます。

  • 3日以上、便が出ない状態が続いている
  • 排便しても残便感やすっきりしない状態が続いている

以上の2つの項目に当てはまる場合は、便秘が原因の可能性が高いので腸もみを試してみましょう。

日本美腸協会によると、便秘を治すためには、ぜん動運動と呼ばれる大腸の働きを活性化させる必要があるとのこと。

食事や運動の他に、腸の周りを痛みのない程度にマッサージして刺激を与えることが効果的だと明かしているので、毎日の排便がスッキリ効果が期待できます!

冷え性

多くの女性が悩む冷え性は、冬はもちろん、真夏でもクーラーの効いた室内にいるだけで指先までキンキンに冷え切ってしまうこともあるでしょう。

実は冷え性と腸には直接的な因果関係があり、人間の小腸は免疫細胞が密集しているため、小腸の働きが鈍くなると、身体全体の血行の滞りや低温状態を引き起こします。

つまり、小腸を中心とした腸もみをして定期的に刺激を与えながら働きかけをアプローチすることで、免疫細胞が活性化し、体温低下を避ける効果が期待できます。

ガスだまりによる張り

不健康な食生活を繰り返したり運動不足が続くと、大腸の上部分や横行結腸に気体のガスが溜まりやすくなります。

頻繁にオナラが出たり、ぐるぐるとお腹の内側の調子が悪い場合は、横行結腸である「右助骨の下部」「みぞおちの下部」「左助骨」の3箇所を痛みのない程度で腸もみしてあげるとガスだまりの解消効果が期待できます。

肩こり・腰痛

慢性的な肩こりや腰痛に悩まされていて、マッサージに行ってきたけど、翌日には肩こりや腰痛で辛い…なんて経験がある方は、腸内環境に原因がある可能性が高いです。

腸内環境が良くないと、自律神経バランスが乱れてしまい、肩こりや腰痛などの筋肉の硬縮につながります。

腸もみマッサージで腸内環境の根本改善を図る事で、自律神経バランスをととのえ、慢性的な肩こり・腰痛を治す効果を期待できます。

精神的に期待できる効果

腸もみは身体と心を一緒にキレイに健康にする効果も期待できます。

リラクゼーション

腸内環境が崩れていると、身体に異変を感じたり、日常生活に支障をきたす可能性があります。

腸もみをする事で、食べた後の消化・吸収・排泄の働きが活発化したり、血行が促進されて全身がポカポカと温まり気持ちが安定してリラックス効果が期待できます。

緊張の緩和

人前に立ったり、大きな出来事が近づくことで慢性的な腹痛・便秘・下痢など腸やお腹の調子が乱れる「過敏性腸症候群(IBS)」が20代〜40代の働き盛りの現代人に急増しています。

検査では異常性を発見することが難しく、自覚症状を元に、ストレスのない環境に身をおくことで過敏性腸症候群を治すことができます。

しかし、日常生活が原因で過敏性腸症候群を発症している場合、仕事をやめたり、学校のテストを受けないなどはできませんので、症状を一時的に緩和させなくてはなりません。

過敏性腸症候群が発症した時に、腸もみでお腹周りをさすってあげると、溜まった便がでて便意の不安が解消されたり、腹痛の痛みを一時的に軽減させる効果が期待できます。

ストレス解消

仕事や学校などで日々ストレスと隣り合わせで生きている現代人は、直接的な原因が不明でも、落ち込んだり、ストレスを抱えることがあるでしょう。

分泌されることによって精神的な安定が期待できるセロトニンと呼ばれる神経伝達物質(ホルモン)は、脳以外に体内からも分泌されていて、そのうち96%が小腸だと言われています。

小腸もみをしてあげることで、セロトニンが分泌され、小腸から全身の血液へと流れていくので、精神安定に影響するという研究が進められているのです。

美容的に期待できる効果

美容に腸もみは関係ないのでは?と思う人もいるかもしれませんが、最近では腸活が心身の健康と美容につながることが注目されています。

身体や顔の浮腫み

腸に水分が必要以上に溜まっていくと脚や顔などの浮腫みの原因に。

腸もみをしてあげることで腸に溜まった不要な水分を排泄したり、ほかの身体の部分に分散させる効果が期待できるので、全身の浮腫み改善へと直結します。

肌荒れ

スキンケアをしたり睡眠時間を見直してるのに、ニキビやザラザラ肌、かゆみなどの肌荒れが治らない場合、腸内環境に問題がある可能性があります。

腸内環境が崩れて便秘になると悪玉菌が増加し、内側から肌を刺激する有害物質が肌荒れの原因になりかねません。

腸もみで便秘を改善し、腸内環境を整えることで善玉菌が増え、ニキビや肌荒れから解放されて透明感のある肌になれるチャンスがあります

ポッコリおなか

  • 身体が太っているわけではないのに…
  • 体重が急激に増えたわけじゃないのに…

なぜかお腹だけがポッコリと膨れている場合、肥満ではなく腸の下垂が原因かもしれません。

人間の小腸は骨や筋肉に固定されておらず、大腸が2箇所の筋膜にくっついているだけです。

運動不足やデスクワーク中心の仕事の毎日を送っていると、筋力が低下し、小腸を支えるべき大腸が重さに耐えきれず、腸の位置が下がる可能性があります。

年齢や性別に限らず生活習慣によって起こりうる現象ですが、子宮がある女性は、骨盤が開きやすいため、男性よりも腸が下がりやすいです。

腸もみマッサージをしてあげることで、腸の周りの血行をよくしたり、筋肉を刺激してあげるだけで、腸の下垂によって歪んだ骨格を矯正して、ポッコリお腹の解消効果が期待できます。

腸の動きが弱まると起こる身体の不調

腸もみがなぜここまで注目され効果があると言われているのかについて詳しく見ていきましょう。

腸の働き

そもそも「腸」とは、食べたものを胃で溶かした後に栄養や水分を吸収する器官で、消化・吸収・排泄までの機能を担います。

小腸と大腸に分けられていて、人間が生きていくために重要な臓器であり、他の身体部分と比較しても免疫が発達している一方で、腸内環境が崩れると全身へ悪影響を与えることも。

歳を重ねるごとに腸は伸びていき、成人になると腸の長さは7mほどまで大きくなります。

50代と70代では、腸の長さが7cmほど違いが出るなど、高齢になっても腸が伸び続ける事がわかっています。

一方で、年齢を重ねるごとに腸の活動は鈍くなっていくので、対処しないと便秘や自律神経の乱れをはじめとする様々な不具合に悩まされることになるでしょう。

そういった問題の解決に、腸もみが効果的とされていて、腸内環境を整えることで免疫力アップが期待できるので、風邪や病気を未然に防ぐことにもつながります。

腸もみは江戸時代から続いている療法

セラピストとして腸にまつわるカウンセリングや施術をする養腸家の真野わかさんによると、腸もみ自体は、江戸時代からあった療術法だそう。

日本国内では400年前に遡る江戸時代、「按腹法」と呼ばれる腸もみで病気や身体の不調を解消していました。

また、日本に限らず台湾やタイなど他のアジア諸国でも民間療法として腸もみが採用されていたことが分かっています。

こういった歴史的背景からも、腸と健康は切っても切り離せない関係性であることが昔から人々の間で認識されていたのです。

腸もみはこんな人におすすめ

腸もみが効果的なのは次のような症状に悩んでいる人たちです。

  • 便秘や下痢、臭いオナラなど
  • お腹が張っていてガスが溜まりやすい体質
  • 腰痛や肩こりなど筋肉が硬直しがち
  • ストレスや緊張などで自律神経が乱れやすい
  • 下腹がポッコリしたり肥満などで基礎代謝の衰え
  • ねじれ腸で悩んでいる

腸もみを控えた方が良い人

腸もみは身体の不調やさまざまな症状に効果がある一方で、以下の項目に当てはまる人は、あまりおすすめできないので注意が必要です。

以下の項目に当てはまる人は、腸もみを一時的に控えた方が良いでしょう。

  • 月経痛がある人
  • 腹部に痛みを感じている人

以下の項目に当てはまる人は、主治医に相談してから腸もみを実践しましょう。

  • 妊婦や産後すぐの人
  • 胆石・腎臓結石・大動脈瘤・腹部腫瘤など腹部周辺に疾患がある人
  • 腹部・生殖器周りが炎症を起こしている人
  • ヘルニアや腰痛の症状が重い人

腸もみは、年齢や性別問わず誰でも簡単にできるマッサージなので、基本的に身体へ悪影響を与えることはありません。

ただし、特殊な腸管形態をしていたり、病気を患っていて、腸を刺激することが良くないと言われている人は、無闇に腸もみをするのは控えましょう。

「軽く腸をさすってもいいか」「腸もみをしてもいいか」ということを主治医の先生に相談しておくとトラブルを避けられます。

腸もみマッサージは自分でできる?

腸もみマッサージは、自宅でひとりでできます。

ただし、健康のために腸もみマッサージを実践しようと考えている方は、「正しい腸もみの方法」や「腸もみをする際の注意点」を把握しておく事が重要です。

まず第一にやるべきことは、「ねじれ腸」や「落下腸」などの特殊な状態になっていないかチェックすることです。

以下の項目に2つ以上当てはまる方は「ねじれ腸」の可能性が高いです。

  • 幼少期から便秘に悩まされている
  • 便秘になるといつも腹痛に悩まされる
  • 便秘の後に下痢や軟便が出る事がある
  • 運動量が減ると便秘になる

ねじれ腸の可能性が考えられる人の中でも、以下の項目に1つ以上当てはまる方は「落下腸」の可能性が高いです。

  • 運動しても便秘の改善が見られない
  • 立ち上がると下腹がポッコリとしている

ねじれ腸や落下腸の疑いがある場合は、医療機関を受診して検査をしてもらい、腸もみ効果で大幅改善を目指しましょう。

効果が実感できる正しいセルフマッサージ

レシピ、美容、掃除などを中心とした女性向けWEBサイト「レタスクラブ」にて大きな反響を集めている養腸セラピスト・真野わかさんが紹介している腸もみを見ていきましょう。

腸もみマッサージをする上での基本は、以下の3点です。

  • 強い力で揉めばいいわけではありません。優しく揉んであげましょう。
  • 継続する事が大事。1日1分でもいいので毎日腸もみを実践しましょう。
  • ふとした瞬間に1日複数回行うとなお良し。寝たままでも効果的です。

免疫力UP!小腸もみを実践

免疫力アップで風邪の予防や、食べ物の消化・九州の促進による基礎代謝アップが期待できる小腸もみ。

  1. 両手で逆三角形を作りおへそ周りを順番に優しくマッサージ
  2. 力を込めるときに息を吐きながら指ので刺激する
  3. おへそ周りをアルファベット「U」を描くように繰り返して活性化を図る

お通じ改善!大腸もみを実践

便は左骨盤の内側に溜まるので、便秘に悩んでいる方は左骨盤を中心に腸もみをしていきましょう。

  1. 大腸もみで刺激するのは「おへその数センチ上」「おへその斜め上(左右)」「おへその斜め下(左右)」
  2. 両手で逆三角形を作り、重ねた指を刺激したい部位に持ってくる
  3. 息を吐きながらゆっくりと順番に大腸へ刺激を与えて活性化を図る

ポッコリお腹改善!エクササイズ

お腹が凹むエクササイズとして注目されているのが「腸ひねりエクササイズ」と「腸上げエクササイズ」の2種類です。

【腸ひねりエクササイズ】

  1. 仰向けになって両膝を立てる
  2. 右膝を左の太ももに組む
  3. 腸の捻りを感じながら息を吐き、ゆっくりと両足を右に倒していく
  4. 息を吸いながら元の位置に戻す
  5. 左右逆にして同じ動作を繰り返す

この時、背中が床を離れて極端に浮かないように意識しましょう。

【腸上げエクササイズ】

  1. 両足を軽く開いて、仰向けになり両膝を立てる
  2. 手首が骨盤の出っ張り部分に当たるようにして両手を繋いで恥骨の上でスタンバイ
  3. 腸の動きを感じながら息を吐き、ゆっくりとお尻をあげる
  4. 息を吸いながらゆっくりとお尻を床につける
  5. 同じ動作を繰り返す

セルフマッサージをする際の注意点

腸もみは間接的に腸を刺激する運動と異なり、皮膚の上からとはいえ直接的に腸を刺激するため、危険性を懸念する人もいるでしょう。

腸を刺激する強さや頻度は、自分の体調と相談しながら無理のない範囲で行ってください。

腹部・腸周辺に疾患を抱えている方、妊娠中の方などは特に、腸を刺激して悪影響を与えるリスクがあるので、主治医に相談してから腸もみをすることでトラブルを避けられます。

また、腸もみの効果を実感するためには、「継続的」にマッサージをする必要があります。

腸もみマッサージの効果で便のつまりが解消されると、伸び切っていた腸が短くなったり、腸のねじれが元通りになり、慢性的な症状が解消される事があるようです。

しかし、効果が出たからといって腸もみをやめてしまうと、腸内環境が元に戻り、慢性的な症状が再び発症する可能性が高いです。

腸もみは継続的に続けて、頻度を調整しましょう。

腸もみの効果を最大限に実感するための工夫

腸もみは、様々な症状を改善するのに効果的ですが、ただやれば良いわけではありません。

身体の中でも、腸は食べ物の消化・吸収・排泄までの働きを担う部分、つまり人間が生まれてから毎日休まず働き続けているのです。

食生活で腸内環境を整える

腸もみの効果を最大限に実感するためには、腸への負担を一時的に減らしてあげてください。

私たちも毎日休みもなく働いていれば疲れが溜まって日常のパフォーマンスは低下してしまいますよね。

腸も同じです。

しかし、腸は食べ物が体内に入ってくるたびに常に働き続けなくてはならないため休む暇がありません。

そこで、食生活を改めたり、腸に休息期間を作ってあげることで腸内環境を整えられ、腸もみ効果も高まります。

  • 腸の働きを休めるために健康に支障が出ない程度の断食
  • 1食分を酵素ドリンク等に液体に置き換える
  • おかゆなど簡単に消化できる食事に置き換える

などできる範囲で腸を休めてあげて、腸もみの効果を促進させましょう。

腸内菌について理解を深める

腸内菌を知れば、なぜ腸もみが身体的にいい影響を与えるのか理解できるので、結果として継続的に腸もみを続けるモチベーションにつながるでしょう。

腸内細菌 身体への影響
善玉菌 大腸を活性化させる有機酸を生み出し、排便・水分吸収を促進
悪玉菌 老廃物・有害物質を発生させ、肌荒れ・肥満・大病の元凶になる
日和見菌 腸や身体が健康な時は善玉菌が優勢になるよう動き、腸内環境が乱れると悪玉菌が優勢になるように動く

善玉菌があって、悪玉菌がない方が良いと考えがちですが、理想は「善玉菌2割:悪玉菌1割:日和見菌7割」と言われています。

腸内には1億個以上の神経細胞があり、これらの細胞の働きを活性化させるのに超もみは効果的なので、ちょっとした隙間時間に刺激を与えてあげる事が大切です。

整骨院などのプロに施術してもらうのもおすすめ

近年、「腸活」を通して心身ともにキレイになる健康法が注目されていることもあり、「腸セラピー」を実施するサロンや整骨院が増えています。

腸もみ施術のプロに頼って効果を実感しよう

セルフ腸もみでも十分な効果が期待できますが、サロンや整骨院などの施設では、解剖学的・医学的に基づいた腸セラピーを専門家が行ってくれます。

体調不良の具体的な原因が判明したり、問題の根本に直接アプローチをかけた施術をしてくれるので、セルフマッサージよりも高い効果が期待できるでしょう。

どんなことをしてもらえるの?

腸もみセルフケアの場合は、腹部・腸周りを自分の感覚でマッサージするため効果にもムラが出やすいですが、専門技術を持った施術者に頼ることで自宅ではできないケアをしてもらえます。

サロンや整骨院によって独自の腸セラピーを行なっていますが、

  • デトックス効果の高いオイルを使ったマッサージ
  • セルフケアでは手の届かない背中や腰を中心としたマッサージ
  • 医療機関のみが使える電気療法

などの施術が提供されます。

腸もみセラピーの効果

  • 血液・リンパ液の流れを促進
  • 末端冷え性の予防・改善
  • だるさ、慢性疲労の解消
  • 肥満・たるみ・ポッコリお腹の改善
  • 骨盤矯正・内臓矯正
  • セロトニン分泌を促進し自律神経を整える
  • 肌荒れ予防・美肌効果
  • 老廃物・有害ミネラルの排出・デトックス

自分で超もみをしてもイマイチ効果が実感できなかった、継続して腸もみを続けられなかったという人は、プロの施術を受けてみるのが良いでしょう。

サロンに行くなら認定があるところがおすすめ

より効果が期待できる腸もみを行ってくれるサロンや整骨院を探す場合、腸に関する認定があるかないかを調べてみましょう。

美腸プランナー

一定レベル以上の「医療知識」と「医療技術」を持ち合わせたメディカルセラピストかどうかを日本美腸協会が判断します。

人間の腸のタイプを見分ける診断や、タイプ別に最適な効果を発揮する施術の判断が的確にできるかどうかなどが問われ、医療従事者や施術経験が半年以上ある人が受験できる試験です。

受験には、技術テストも含まれているので「知識」と「技術」どちらも第三者組織から認められている証明です。

腸セラピスト

腸の活性化について解剖学に基づく講座を全課程修了した上で、一定レベル以上の実技が伴っているかどうかを日本腸セラピスト認定協会が判断します。

テキストを見ることなく知識が備わっているか、腸の状態やタイプによってどの施術をするのが適切かを即座に選択できる能力を持っていることが認められています。

整骨院は国家資格を持っている施術者がいるので安心

整骨院でも腸もみ・腸セラピーを受ける事ができます。

サロンよりも整骨院が安全と言われる理由のひとつとして、「柔道整復師」の国家資格を取得した人のみが施術者となれる点です。

柔道整復師とは、解剖学・生理学・運動学・整形外科学・臨床医学など様々な学問から知識と技術を正しく身につけて、腸もみをしてくれるので改善や予防の効果も期待できます。

さらに、整骨院は医療機関にあたるので、急性の症状で受診した場合は保険会社から治療費を負担してもらいながら施術を行えます。

腸もみのみでも自費診療してくれる整骨院も多いので、突然の腸の不調・痛みに伴い治癒・アフターケア・予防まで広い範囲で対応可能。

高額請求されることなくセルフケアよりも効果が実感できる腸もみマッサージを受けられるチャンスがあるので、近くの整骨院に相談してみましょう。

この記事は執筆された時点での情報を元に記載されております。文書・写真・イラスト・リンク等の情報については、慎重に管理しておりますが、閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 記載内容や権利(写真・イラスト)に関するお問合せ等はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次