首にいい枕選びのポイントは?

首にいい枕

本記事にはプロモーションが含まれている場合があります

首こりや肩こりがひどい、寝ても疲れがとれない人は枕が体に合っていないかもしれません。
首にいい枕は何を基準に選べばいいの?自分に合った枕で睡眠の質を高めたい、体の不調を改善したい人は必見。首にいい枕選びのポイントを解説します。

目次

首こり・肩こり・睡眠の質低下は首に合わない枕が原因

寝起きに首や肩が凝っている、しっかり寝たはずなのに疲れがとれていない、当てはまる人は枕が合っていない可能性があります。

体に合わない枕を使っていると首や肩こりの原因になったり、寝起きの頭痛や睡眠の質の低下などあらゆる不調を招くことも。

寝ても体の疲れがとれない、ぐっすりと眠れていない気がすると感じているなら枕の見直しを検討してみるのも良いでしょう。
枕は首との相性、首にいい枕を選ぶのがおすすめです。

首にいい枕とは

枕の役割は寝ている間に頭と首を支えること。
首こりや肩こりを感じたり、寝ても疲れがとれない人は枕できちんと首が支えられていない可能性があります。

首にいい枕とは、寝ている間に正しい姿勢で首と頭を支えることができる枕です。
寝ている間、どのように首が支えられているのが正しい寝姿勢か皆さんはご存知ですか?

理想的な寝姿勢

立っている時の理想的な姿勢は首から背骨にかけてS字にカーブしている状態です。

寝ている時の姿勢も立っている時と同じで首から背骨にかけてのS字がキープされる状態が理想的。

何も使わずにそのまま仰向けになると首と布団との間に隙間ができてしまいます。
枕を使いその隙間を埋めて頭から首を支えると、寝ている姿勢でも首から背骨へのS字カーブが保たれるので枕の働きはとても重要。

首にいい枕選びのポイント

正しい寝姿勢をキープするのに重要な役割を果たす枕ですが、体に合っていないとかえって首や体に負担をかけてしまう場合もあります。

首にいい枕を選ぶにはポイントがあります。

首にいい枕選びは高さが大事

体に合っていて首や肩に負担をかけない枕選びのポイントは高さです。
高すぎ・低すぎどちらも体に負担をかけてしまいます。

枕が高すぎると頸椎が圧迫され首こりや痛みの原因になったり、脳梗塞のリスクが上がると言われています。
枕が低いと顎が上がって口が開きやすくなるので、口呼吸が増えてしまう原因になることも。

布団やマットレスと首の間の深さにフィットする高さの枕を選びましょう。

理想的な枕の高さは仰向け寝で布団やマットレスから首までの間の深さ+2センチほどが目安と言われています。
一般的に女性の場合は3〜4センチ、男性の場合は5〜6センチが平均的な理想の高さです。

横向き寝の場合は仰向け寝の枕の高さにさらに+2センチが目安と言われています。
その理由は、横向きの場合に首をきちんと支えるには肩の高さ分仰向けの時よりも高さが必要になるからです。

首にいい枕を使うメリット

体に合った枕を使うことで寝ている間に体にかかっていた負担を軽減し、今まで感じていた体の不調が改善される可能性があります。

首こり・肩こりの改善

首に合わない枕を使うことで首の筋や肩の筋肉などが緊張状態となり首こりや肩こりを引き起こすことがあります。体に合った枕はこうした筋肉の緊張状態を防ぎ、きちんと休息できるようになるので首こりや肩こりが改善されるメリットが。

頭痛の改善

首は頭と繋がっているので、首に合わない枕によって首の筋や筋肉が緊張状態になると血行が悪くなり頭痛を引き起こす原因になることも。

首こりや肩こりによる血行不良で寝起きに頭痛を感じやすい人は枕を体に合ったものに変えることで頭痛が軽減される可能性があります。

睡眠の質が上がる

体に合った枕を使うと睡眠中にきちんと体の緊張もほぐれて休息が取れるようになります。

正しい寝姿勢で寝ることで睡眠の質が上がり、疲労を回復することができるように。

この記事は執筆された時点での情報を元に記載されております。文書・写真・イラスト・リンク等の情報については、慎重に管理しておりますが、閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 記載内容や権利(写真・イラスト)に関するお問合せ等はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次