腕の付け根(内側・外側)が痛い原因・治療は何科に行くのがいい?

腕の付け根が痛い

本記事にはプロモーションが含まれている場合があります

目次

腕の付け根が痛くなる理由

今回解説する腕の付け根の痛みとは、肩から上腕にかけてあらわれる痛みのことです。仕事中や日常生活で些細な動きをするとき、特に物を持ち上げる着替えで腕を回すスポーツ中などに痛みを感じるようになります。

腕の付け根の痛みは、一時的に出ているだけならそれほど問題はないと言えます。しかし、腕の付け根は普段から負担がかかりやすい場所であることから、痛みが長く続くようなら注意が必要です。

では、腕の付け根が痛くなる原因について見ていきましょう。

腕の付け根が痛い原因:①肩関節周囲炎

一般的に『四十肩・五十肩』と呼ばれる、肩関節の周辺組織に起こる炎症と損傷のことです。「重いものを持ち上げたときに急に痛みが走り、それ以来続いている」というように、突然発症してから症状が続くようになります。

原因は、主に年齢による老化です。年齢を重ねると、筋肉や靭帯、腱、関節など、肩関節を支える組織が老化します。老化現象は関節の動きを滑らかにする袋『滑液包(かつえきほう)』にも及び、肩関節への負担を増やしてしまい、痛みの原因になります。

肩関節周囲炎は40代から50代の方に多い症状として知られていますが、若い方に起こるケースも少なくありません。力仕事やスポーツで肩関節に負担がかかりやすい生活を送っている場合には、年齢を問わず肩関節周囲炎が出やすくなります

腕の付け根が痛い理由:②腱板損傷

腱板損傷とは、肩甲骨と上腕骨の間にある組織『腱板』に起こる損傷のことです。肩に強い痛みを感じることもあります。

腱板損傷は40代以上の方によく見られると捉えられていますが、若い方にも起こりうる症状です。力仕事やスポーツに励んでいると、腕や手を頭よりも高い位置に挙げる動きが多くなります。これにより肩の筋肉への負担が大きくなり、筋肉が骨からはがれ、腱板が強いダメージを受けます。

腕の付け根が痛い理由:③寝違え

腕の付け根が痛いとき、「前日までは何も感じなかったのに、朝起きてから急に痛くなった」という状態に心当たりがあるのなら、寝違えた可能性が高いです。

寝違えで最も多い原因は、就寝時の姿勢が悪いことです。無理な姿勢で眠っていると、肩や首周辺の筋肉への負担が増え、椎間関節にまで炎症が起きてしまいます。合わない布団や枕、ベッドで眠った翌朝に寝違えるケースもあります。

寝違えは一時的な症状であり、一般的には数日程度で解決しますが、1~2週間しても良くならないのなら専門家によるサポートが必要です。

腕の付け根が痛い理由:④首周辺への負担

肩関節周囲炎や腱板損傷、寝違えなどの急性的な症状だけでなく、普段の過ごし方によって腕の付け根が痛くなるケースも珍しくありません

パソコンやデスクワークで悪い姿勢が続くと、首への負担が大きくなり、肩甲骨を引き上げる筋肉が下がります。この状態は肩関節を圧迫し、神経と筋肉に悪影響を与えるため、結果的に腕の付け根の痛みを引き起こしてしまいます。

肩こり持ちの方や呼吸が浅い方も、肩甲骨周りが硬くなっているため、腕の付け根に痛みを感じるケースが多いです。筋肉がこわばった状態で腕を動かし、限界を迎える形で痛みがあらわれます。

腕の付け根の痛みを軽減するには?

腕の付け根は日常生活を送るには欠かせない部位であり、少しでも不調があると不自由さを感じてしまうもの。そんな痛みを緩和するには患部を温めるもしくは冷やす方法があり、症状と原因によって適切なケアが変わります

以下の説明で、ご自分の痛みにはどちらの方法が適しているかを確認してみましょう。

冷やすケアが向いているケース

・腕の付け根や周辺を熱く感じる
・押すと強い痛みがある
・ズキンズキンとした強めの痛みを感じる

このような状態にある場合には、患部が炎症を起こしている可能性が高いです。

腕の付け根が急性的な損傷を受けると、2~3週間ほど炎症が続きます。患部が熱を持ち、動かしたり触ったりすると強い痛みが生じます。

この状態を落ち着かせるには、炎症をスムーズに抑えるためにアイシングや湿布などで冷やすケアが必要です。また患部をなるべく動かさず、安静に過ごすことも大切なポイントとなります。

無理に動かしたり温めたりすると炎症が悪化し、かえって回復が遅れることも考えられますので、上記の特徴に当てはまる場合には避けましょう。

温めるケアが向いているケース

・肩こりが続いている
・腕の外側が痛くなる
・肩を挙げると痛い

上記のような不調が目立つときには、血行不良や筋肉の緊張が原因だと考えられます。

このような場合には、血液循環や筋肉の緊張緩和を促すため、温めるケアが適しています

温めることで患部を動かしやすくなり、回復も早まるでしょう。また痛みを気にして安静にしすぎると、かえって症状が深刻化してしまうことから、ある程度状態が良くなってきたら無理のない程度で動かすことをおすすめします。

 

この記事は執筆された時点での情報を元に記載されております。文書・写真・イラスト・リンク等の情報については、慎重に管理しておりますが、閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 記載内容や権利(写真・イラスト)に関するお問合せ等はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次