本記事にはプロモーションが含まれている場合があります
手首の靭帯損傷(TFCC損傷)の症状・治療法を解説
「最近、手首を回したときに痛みを感じるようになった」
「スポーツのやり過ぎで手首が痛い」
このような手首の痛みでお悩みの方は、TFCC損傷かもしれません。
TFCC損傷は手首の中の組織が損傷し、手首を回すような動作をするときや重いものを持つときに痛みを感じる症状です。
最初は手首に負担がかかるときだけに痛みを感じますが、放置して悪化してしまうと安静時にも手首が痛くなり、生活に支障が出てしまう場合も。
手首の痛みを少しでも感じたら一人で悩まずに、プロの施術者がいる整骨院の受診がおすすめです!
この記事では手首の損傷であるTFCC損傷の症状や原因、その治療法について解説しています。
手首の損傷について詳しく知りたい方は、参考にしてくださいね。
手首靭帯・TFCC損傷(三角線維軟骨複合体損傷)の症状
TFCC損傷とは
手首の靭帯損傷で多くある症状がTFCC損傷です。
TFCC損傷は、手首の小指に近い部分の靭帯などが損傷してしまった結果、手首をひねったり、手に力を入れたりするときに痛みを感じる疾患です。
TFCCの正式名称は、三角線維軟骨複合体(さんかくせんいなんこつふくごうたい)。英語にすると「Triangular FibroCartilage Complex」になり、この頭文字からTFCCと呼ばれています。
TFCCは、手首の中でも小指側にある部位で、手首を安定させ、ドアノブを回すときなどの手首を回す動きをする際に力を伝達する役割を持っています。
複合体という名前の通り、さまざまな部位が集まって成り立っていますが、主なものは以下の2つです。
主な組織 | 役割 |
三角線維軟骨 | ハンモックのようにいくつもの骨を支えるクッションの役割をしています。比較的表面に近い所にあります。 |
橈尺靭帯(とうしゃくじんたい) | 周辺の骨と骨を繋げる綱のような役割をしています。表面から深い部分に位置しており、手の動かし方によって縮んだり、緩んだりすることができます。 |
TFCC損傷でよくある症状
TFCC損傷の症状は、以下のような症状が挙げられます。
- 手首に痛みを感じる
- ドアノブを回すなどのひねる動作をしたときに痛みを感じる
- 手首の小指側の部分が痛む
- 重いものを持ち上げるとき、パソコン作業をするときに傷む
- 小指側の手首を押さえると痛みを感じる
- 包丁を持つとき、タオルを絞るときに痛みを感じる
最初は、手首を動かしたときのみ痛みを感じますが、症状が悪化してしまうと安静にしている場合でも強い痛みを感じたり、手首が腫れてきたりすることがあります。
少しでも手首に痛みを感じた際は、早めに整骨院に行くようにしましょう。
手首靭帯・TFCC損傷(三角線維軟骨複合体損傷)の原因
TFCC損傷の主な原因は、強い衝撃などによる外傷による損傷。手首を使うテニスやバトミントン、ゴルフなどのスポーツ時に好発しやすい症状です。
手首は、人間の体の中でも複雑な構造をしており、日常的に使うことが多い部位のため、損傷・悪化してしまうと回復までに時間がかかってしまうこともあります。
TFCC損傷は、具体的に以下のような原因が考えられます。
- 繰り返し負担がかかっている
- 手首の使いすぎ
- 加齢による組織の衰えや炎症
- 転倒などの怪我
基本的にはスポーツや転倒などの外傷によって発症した場合が多いため、自覚症状があります。
しかし、加齢による損傷の場合は、前触れもなく急に痛みを感じます。
動かしたときだけ痛むという症状から始まることが多いため、一時的に痛みを感じても放置してしまいがちですが、早めに整骨院へ行き治療をするのが大切です!
TFCC損傷になりやすい人
以下のような方は、TFCC損傷になりやすいと言えます。
- テニス、バドミントン、ゴルフなど手首を駆使するスポーツをしている方
- 40代以上の方
- パソコン作業やその他手首に負担のかかる仕事をしている方
このような方は普段から手首に負担がかからないように注意が必要です。
また、少しでも負担を減らせるように以下でおすすめの手首のマッサージを紹介します。
手首のマッサージ法
手首に負担がかかっている場合は、損傷する前に筋肉の柔らかくしたり、血行をよくしたりするマッサージがおすすめです。
マッサージは以下の手順で行ってください。
- ヒジを伸ばす
- 脇から手首にかけて筋肉部分をつまんで筋肉を柔らかくする
- 腕全体をマッサージする
骨の上の筋肉を動かしてマッサージすることで、腕全体の緊張が解けて手首への負担を減らすことができます。
また、筋肉を和らげる手のひらのマッサージもおすすめです。
親指の付け根から指に向かって手首が痛くならない程度の強さでマッサージすると、筋肉が柔らかくなりますよ。
もし、手首に痛みを感じた場合は刺激しないようにして、整骨院へ行くようにしてください。悪化する前に整骨院に行くことが大切ですよ!
手首靭帯・TFCC損傷(三角線維軟骨複合体損傷)の治療内容
TBCC損傷の疑いがある場合、その他手首の痛みが気になる場合は整骨院で一度見てもらうことをおすすめします。
整骨院では国家資格を持っている施術者が靭帯や骨の状態を確認して、その人にあった施術をしてくれるからです。
整骨院に行った場合、まずは手首の損傷状態を確認します。手首を押すと痛みを感じる場所や、手首の安定性を詳しく見ていき、具体的な施術を考えます。
TBCC損傷の治療方法は、以下の2つです。
- 保存療法
- 手術療法
一般的には保存療法で様子を見て、それでも治らない場合は手術療法を行います。
ほとんどの方が保存療法で回復しますので、安心してくださいね。
保存療法
保存療法では、まず手首を動かす運動などは禁止して、スプリントと呼ばれる装具で手首を固定します。
手首の症状や損傷レベル、生活スタイルに合わせて、スプリントを選べるのことが多いので、固定が心配な方でも安心してください。
スプリントでの固定以外は以下のような治療を行い、回復を目指していきます。
- テーピング指導
- ストレッチや筋力トレーニング
- 体幹トレーニング
- リハビリテーション
このように手首の状態を確認しながら、固定のレベルを変更していき、同時に再発防止を目的としてストレッチやトレーニングをしていきます。
一般的には、この保存療法を続けることで約4週間程度で症状が緩和し、6週間〜12週間程度で固定を外せるようになり、改善へ向かっています。
整骨院では、上記のようなストレッチやトレーニングはもちろんのこと、生活の中で気をつけるべきポイントや、自宅でできる運動などのアドバイスももらえますよ。
手術療法
TFCC損傷の治療は一般的に保存療法です。ただし保存療法を続けても症状が改善されない場合は、手術を行うケースがあります。
手術は、手首用の内視鏡を使って行うのが主流です。手術をした後は基本的に4週間はギブスで固定し、3〜4ヶ月は負担をかけないような生活が必要です。
また、1回手術をしても改善に回復せず2回以上手術を行う場合もあります。そのため、悪化してしまう前に整骨院を受診するようにするのがおすすめです!
国家資格を持っている施術者がいるため、専門的な治療が可能です。万が一手術が必要な場合は、整形外科への連携もできる整骨院があるので、安心して相談してください!
手首靭帯・TFCC損傷の治療は整骨院へ
ここまでTFCC損傷について具体的な症状や原因、治療法を解説してきました。
TFCC損傷は、スポーツや怪我などの外傷や加齢が原因で手首に痛みを感じる症状です。
特にドアノブを回したり、重いものを持ったりなど手首に負担がかかるときに痛みを感じるのが特徴で、放置しておくと安静時でも痛みを感じる場合も。
少しでも手首の痛みを感じたら、国家資格を持っているプロの施術者から施術を受けられる整骨院へ行くようにしましょう!