腱鞘炎(ばね指・ドケルバン病)の原因や治療法について

腱鞘炎治療

本記事にはプロモーションが含まれている場合があります

手や手首に違和感を感じたとき、まず疑うのが腱鞘炎(けんしょうえん)ですよね。

昔からある疾患ですが、仕事やプライベートでさまざまなツールが増えた今、「新・現代病」とも呼ばれています

そのままにしておくと重症化する恐れもあり、最悪の場合、指が動かせなくなってしまいます。

つまり、早期発見・早期治療が大切ということです。

そこで今回の記事では腱鞘炎の症状や治療法についてご紹介します。

目次

腱鞘炎とは?

腱鞘炎とは、指を酷使したことで炎症が起き、動かしづらくなったり痛みを伴ったりする疾患です。

指には腱鞘(けんしょう)というトンネルのようなところがいくつかあり、そこに腱(けん)というスジが通っています。

指を動かす力は筋肉で行いますが、腱と腱鞘があるおかげで、スムーズな曲げ伸ばしができるようになっているのです。

指を曲げると、腱鞘の中を腱が通るイメージですね。

指をたくさん使い、腱が腱鞘を通る摩擦が多くなると、それらが炎症を起こしてしまい、これを腱鞘炎と呼びます。

ばね指(弾発指)とは

ばね指とは、指がスムーズに曲げ伸ばしできず、伸ばす途中で引っ掛かるような状態になる腱鞘炎の一種です。

弾発指(だんぱつし)とも言います。

名前の由来になっている通り、曲げた指を伸ばそうとすると、バネのようにカクっと指が動きます。

他の指と同時に伸ばすことができず、少し遅れてから急に動くのが特徴です。

原因は前述と一緒で、腱と腱鞘の炎症で現れる症状です。

ばね指の付け根は腫れやすく、痛みが生じます。

親指に多く見られますが、人差し指や中指の付け根が痛むケースも珍しくありません。

悪化すると、指が曲がったまま、または伸びたまま動かせなくなります。

ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)とは

親指から手首より先にかけて繋がっている2本の腱と、それを通す手首にある親指の腱鞘が、炎症を起こした状態がドケルバン病です。

ばね指と似ているように感じますが、それぞれ位置が違います。

  • ドケルバン病:手首あたりの親指の腱鞘と、そこを通る2本の腱(※)が炎症を起こす
  • ばね指:指を曲げ伸ばしする腱と、それを通す腱鞘が炎症を起こす

※①親指を伸ばす「短母指屈筋腱」と、②親指を広げる「長母指外転筋腱」。

つまりドケルバン病は、手首の親指側に痛みが現れるということです。

他に、手の甲に腫れと痛みが出ます。

ばね指の原因

ばね指は、以下の原因でなると言われています。

  • スポーツや仕事で、手を使うことが多い
  • 加齢で腱と腱鞘が弱くなっている
  • 女性ホルモンの乱れ
  • 腱がむくんでいる

ばね指は、寝起きだけ指が動かしづらかったり、こわばったりするなどの特徴があります。

これは、寝ている間指を動かさなかった結果、腱がむくんでしまうからです。

起きて活動すれば、むくみが取れてばね指も解消されます(※むくみが原因の場合)。

ばね指になりやすい人

ばね指になりやすいのは、手をよく使う人です。

  • ゴルフやテニスなど、指に力を入れる・曲げ伸ばしをするスポーツをする人
  • ピアノやギターなど、楽器を演奏する人
  • パソコンやマウスを使った仕事をする人
  • ゲームやスマホを長時間やる人

これら以外に、女性ホルモンも関与すると考えられています。

ホルモンバランスが乱れやすい、更年期障害・妊産婦が同じ症状で悩むケースもあります。

ばね指の治療

ばね指を治すには、指を使わず安静にすること。

症状によって、いろいろな治療法で対処するときもあります。

整形外科での治療法

整形外科については、3つの治療法をご紹介します。

ブロック注射

ブロック注射とは、痛みの原因になっている部分にステロイドを注射することです。

痛みを感じる神経やその周りに打つと、痛みを緩和することができるため、腱鞘炎以外の治療にも使われます。

1回の注射で良くなる人もいれば、再発する人もいます。

また、注射を繰り返していくと、効果が薄れていくことが多いです。

そのため、何回も打つことはできず、一般的に3回までとされています。

3回以上打ったり、短期間のうちに打つと、腱が切れやすくなる原因に…。

湿布・痛み止め

症状が軽い人は、消炎鎮痛剤の湿布やクリームなどを利用します。

でもこれは、あくまで対処療法です。

対処療法とは、痛みの原因に効く訳ではなく、「痛みを和らげるため」と「悪化を防ぐため」の治療法になります。

良くなったと感じても、ばね指が治ったとは言えません

なので、湿布や痛み止めは、原因療法と併せた形で使いましょう。

手術

注射の効果が得られなければ、手術となります。

腱鞘切開術屈曲腱部分切開術
腱が通る、トンネルのような腱鞘を切ることで、腱の動きをスムーズにします。局所麻酔で約10分で終了する手術です。ばね指が進行すると腱も太くなるため、腱鞘を切っても治らない場合があります。そんなとき、腱の一部を切り取るのがこの手術です。

手術の成功率は高いですが、回復までにかかる時間は人それぞれで、中には2か月かかる人もいます。(注射の回数が多い人や、症状が重い人に多いです。)

「手術をしても症状が変わらない」「逆に悪化した」というときは、手外科専門医を受診しましょう!

整骨院での治療法

初めて知った方は意外かもしれませんが、ばね指は整骨院でも治療の対象となっています。

電気治療

痛みを緩和する目的で、物理療法のひとつである電気治療を行います。

物理的な刺激を与え、細胞レベルに働きかけることができます。

刺激を受けると、人体の自然な作用として、痛みを和らげようとするのです。

それを利用した治療法です。

また、筋肉の緊張をほぐしたり、血行を良くする効果も得られます

関節骨格調整or骨盤矯正

筋肉の疲れ・体の歪みは血流を悪くし、炎症も起きやすくなります。

手や指の関節を調整したり、骨盤矯正で指・手首・肘などを整えたりして、筋肉疲労と血流不良を改善します。

筋肉・関節・骨格を理解しているプロの手で、体全体のバランスを整える施術なら安心できますよね。

生活習慣指導

ばね指の悪化や再発を防ぐために、セルフケアも大事なポイントです。

  • 指を固定するサポーターを使う
  • スポーツや勉強の合間、適度に休憩を取る
  • 女性ホルモンを整えるサプリメントの使用
  • スマホは両手で操作する
  • パソコンやマウスの手前に、リストレストを置く

入浴後、体が温まった状態で手のマッサージを行うのも効果的ですよ!

ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)の原因

親指を広げる腱と、親指を伸ばす腱が、手首の腱鞘を通って繰り返される摩擦で炎症になるドケルバン病。

腱鞘炎の一種に置かれている通り、手の使いすぎが原因の疾患です。

スポーツによる負荷や楽器を演奏する人、家事の負担、パソコンを使ったデスクワークなどが炎症に繋がります。

ドケルバン病になりやすい人

ばね指と同じで、長時間手を使う人・酷使する人がドケルバン病になりやすいです。

パソコン仕事に限らず力仕事も該当しますし、家に帰ってから家事・スマホ・ゲームなどをすると手を休める時間がありませんよね

最初はあまり違和感を感じなくても、その間に炎症は進行していきます。

また、女性ホルモンも関わっているため、ホルモンバランスが変化する20~30代と、50代の女性にも多く見られます。

ドケルバン病の治療

では、ドケルバン病の治療についてご説明します。

大きく分けて整形外科と整骨院で治療ができます。

整形外科での治療法

まずは、患部の状態を把握するために、問診・触診・レントゲン検査などから始まります。

また、フィンケルシュタインテストといって、親指を小指側へ倒し、手首ごと曲げるテストなども行った上で軽度か重度かを判断します。

固定

軽度だった場合、テーピング・サポーター・ギプスで固定することで、患部を安静にする方法を用います。

仕事や家事(育児)で、どうしても手を使わなくてはいけない場合に有効です。

ひどくなる前に手を休ませることが症状を改善させます。

ただ、ずっと固定していると血流が悪くなるので、休めるときは外しておきましょう。

注射

炎症を抑えるために、痛みの部分に局所麻酔をした後、ステロイドを注射します

2回目以降の打つタイミングは、痛みや腫れといった症状が再燃したとき。

1回打つのに約6,000円(3割負担)かかり、ステロイドの副作用も考慮すると、2~3回までが適正な回数です。

注射を打った=治るのではなく、打ってからも手の使い方に注意する必要があります。

湿布・痛み止め

痛みが我慢できないとき、湿布や痛み止めを使います。

「血行を良くする」という意味で、温感が良いでしょう

冷感が好みの方は、入浴中に痛みが強くならないか確認してください。

もし、痛みが和らげば、患部を温める方が消炎への効果は高いです。

この対処は前述の通り、症状を抑えるまでであって、根本的な治療ではありませんのでご注意ください。

手術

ステロイド注射を3~5回打っても良くならなかった人や、希望者には手術を行います。

手首の局所麻酔、または腕に伝達麻酔をして、親指側の手首を横方向に数㎝切ります。

そして、腱鞘の端を少しだけ切れば完了です。

腱の通る幅が広がるので、炎症は徐々に収まり、痛みも軽減していきます

手術当日から指は使えますが、無理は禁物です。

今まで通りの仕事・家事ができるようになるのは、術後から2週間経ったくらいとだと言われています。

整骨院での治療法

次に、整骨院でのドケルバン病治療を確認しましょう。

鍼灸治療

鍼灸(しんきゅう)とは、国家資格である鍼灸師が、鍼(はり)と灸(きゅう)を用いて治療する方法です。

ドケルバン病へのアプローチは、手に関する筋肉のコリを無くすこと。

手から腕にかけて、経穴と言われるツボを鍼と灸で刺激します。

また、鍼も灸も、血行を良くする働きを持っています。

鍼灸治療は、患部だけでなく体全体の不調を正す目的があるため、病院に行っても手の痛みが引かなかった人は一度行ってみましょう!

電気治療

電気治療は、腱の炎症にとても良い効果をもたらします。

あまり優先的に行う施術ではありませんが、腱鞘炎に対しては、その効果の高さから率先して行うところが多いです。

特に、マイクロカレントと呼ばれる、微弱な電気が適切と言われています。

それによって、痛みや腱のスムーズな動きを、早く回復することができます。

関節骨格調整or骨盤矯正

整骨院は、柔道整復師という国家資格を持った人が施術を行います。

主に「手技(しゅぎ)」と呼ばれる方法で、血流を良くしたり筋肉疲労を取り除いたりしてくれるのです。

指や手首の関節(歪みがあれば+骨盤矯正)を調整することで、正しい手の動きになるよう骨格から正します

嬉しいことに、高い治療効果の他、予後の再発予防まで◎。

骨盤矯正と聞くと、体をボキボキ鳴らすイメージがありますが、症状や患者さんの希望でやり方を変えるのでご安心くださいね。

生活習慣指導

ドケルバン病の予防には、親指や手首を休めることを意識しましょう。

趣味のスポーツをセーブしたり、仕事中は1時間につき10分休憩を取ったりするだけでも、手の使いすぎを防げます。

大切なのは、それを習慣化して続けること。

治療と並行して、日常生活をなるべく安静に過ごすことが一番の薬です。

腱鞘炎の治療は整骨院へ

ばね指やドケルバン病などの腱鞘炎は、私たちにとって身近な疾患です。

そのままにして治るものではなく、気が付いた頃には悪化していたなんてことも…。

そのため、指や手首が痛い・痺れる・動かしづらいなどの症状で悩んでいる方は、放置せずに早急な治療が必要です!

まずは整骨院に行って、どんな状態か診てもらった後、治療の相談を進めていきましょう。

この記事は執筆された時点での情報を元に記載されております。文書・写真・イラスト・リンク等の情報については、慎重に管理しておりますが、閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 記載内容や権利(写真・イラスト)に関するお問合せ等はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次